最新のお知らせ

今日のプログラミング

前回の「圧力の実験をしてくる」という宿題のヒヤリングから。ちょっと難しかったようです。そこで日常生活で圧力を感じる場面をいろいろ話をしました。たとえば、お風呂で風呂桶を湯船に沈めようとするとき、車の窓を少し開けるとタバコの煙が出て行くこと、電車のホームで白線の内側に下がってくださいという注意アナウンスのことなどの話をしました。

そして今日、新しく使うパーツ「赤外線フォトリフレクター」の説明に。赤外線=光を出して反射光をキャッチして距離の計測をする。そこで光と音の速さについて。雷のピカッとゴロゴロに時間差があることは実感していました。「光はとんでもなく速いんだよ」と徒歩のスピードを比較したりしました。

赤外線フォトリフレクターを使ってカメラを組み立ててプログラミング。作っておいたベースのプログラムを実行して動作とプログラムの動きをよ〜く観察した後に改造開始!

モノの接近をキャッチ→ピピッ→チッカチッカ→チャラララ♪ これをチャラララ♪をトトロのオープニング部分にする&シャッター音「カシャ」を付け足す、ことに。「!?なんかおかしい」「シはシャープだ!」「もう少し1音を長くしよう」・・・と皆で協力してできたのがこれです。

WiFiルーターを分解する(報告)

小1から中3&お父様お母様まで多くの方々に参加頂きました。

まずはインターネットのしくみとWiFiルーターの機能の話からスタートして、いよいよ分解。ルーターだけでなく、ACアダプターも分解しました。

基盤と電子パーツのみの中身でしたが、皆興味津々でした。基盤を取り出して、はんだごてを使って各パーツを取り外してみました。帰りに記念!?ということで各自好きなパーツをいくつかずつ持ち帰ったのですが、あるお母様から

「とても楽しかったみたいで、色々説明してくれました。私にはチンプンカンプンでしたが。興味を持つということは、素敵ですね。見習いたい」

とメッセージを頂きました。

3年生で3年生のテキストはやりたくない?!

しゅうびは特に本人が強く望まない限り宿題はありませんし、テキストも持ち帰れません。全てしゅうびにいるうちにやればいいんです。ところが先日、小2のK君がテキストを持ち帰えりました。

「間違えて持って帰っちゃった?」

「ううん、ちょっとやらないと小3になっても小3のテキストをやらなくちゃいけないくなるでしょ!」

「いいじゃん、3年生で3年生のをやるんだから」

「いやだよ!」

このところ単調な計算問題がどっさりのページが続きテンションだだ下がりだったのですが、

「じゃ、このページはあとこれとこれ2問だけ、一発で合えば他はいいよ」

「ホント?!」

文章問題を真っ先に終わらせて、計算問題は2つだけで次のページへ。そしてまたテキストを持ち帰りました。きっと小2のうちに小4へ進むでしょう!

WiFiルーターを分解する

身の回りのものを分解しよう!

今回はWiFiルーターを分解します。生活の一部となっているインターネットに接続するための機器の一つですが、さて中はどうなっているのかな?

破壊ではありません。あくまでも分解です。

日時:9月22日(日)16:30〜

場所:しゅうび

対象:しゅうびとKids Conferenceメンバー

小学校入学準備 幼児クラス

10月から翌年3月まで半年間で小学校の入学準備をします。

授業は小1あるいはそれ以上の学年で学ぶ内容もふんだんに盛り込んだ機知に富む知的な会話を中心に進行します。それは「こんにちは」としゅうびに入った瞬間からはじまり、その内容をあえて教科に分けると算数・国語・理科・社会・道徳など多岐にわたります。定員は6名です。

そして、4月を迎える際に楽しくスムーズにスタートできる学年をそれぞれ決めます。これまでも小1/小2/小3など様々な学年からスタートしています。

プレ授業 説明会 9月21日(土)20:00- 22日(日)15:00-

プレ授業 9月24日(火),26日(木)16:00-16:45 要申込